ページの先頭

ページ内移動用のリンク
ヘッダーメニューへ移動
グローバルナビゲーションへ移動
本文へ移動
フッターメニューへ移動
ここから本文です

取組事例

東京ライフ・ワーク・バランス認定企業

東京都では、従業員が仕事と生活を両立しながら、いきいきと働き続けられる職場の実現に向けて優れた取組を実施している中小企業を「東京ライフ・ワーク・バランス認定企業」として広く都民に公表しています。

「東京ライフ・ワーク・バランス認定企業」を詳しく見る

(所管:産業労働局)

過去の取組事例

企業との意見交換

東京都は「ワーク・ライフ・バランス実践プログラム」を作成し、企業などにおけるライフ・ワーク・バランスの推進を進めているところです。

経済情勢の変化に伴いライフ・ワーク・バランスを取り巻く状況も変わっていきます。そこで、現場の声を通して、ライフ・ワーク・バランスを更に推進するための課題や問題点を把握するとともに有効な取組事例などを収集することで、今後の都の事業展開への参考とするため、このような会を開催することにいたしました。

創意工夫に満ちた取組や担当者としての苦労話に触れることができ、なにより参加者の皆様のライフ・ワーク・バランスに対する情熱がひしひしと伝わってきました。ぜひご覧下さい。

「ワーク・ライフ・バランス実践研究会」(~平成25年度)の記録

第1回(平成25年8月19日開催) 参加企業:東京中小企業家同友会会員企業

「意見交換会」(平成21年度~平成22年度)の記録

第1回(平成21年11月4日開催) 参加企業:各種企業

第2回(平成22年3月8日開催) 参加企業:IT関連企業

第3回(平成23年1月17日開催) 参加者:東京中小企業家同友会女性部

第4回(平成23年1月19日開催) 参加団体:東京都生活協同組合連合会会員生協

第5回(平成23年3月7日開催) 参加者:東京都男女平等参画を進める会委員

東京発!実践アイデア集

ここでは、東京の企業の先進的取組の中から、どの企業にも取り組みやすい、モデルとなる好事例を紹介します。中小企業から大企業まで活用できるアイデア集になっていますので、推進のヒントとしてご活用ください。

各事例ごとに、専門家(三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 塚田聡氏)からメッセージをいただきました。

(1)長時間労働削減、有給休暇取得促進の取組

(2)仕事と育児・介護の両立支援の取組

(3)意識改革、職場風土改善の取組

ここからフッターメニューです